

転職活動で「マイナビコメディカル」は使えるのかな?と思っている方向けの記事です。読んで損はないはずですよ。

(医療従事者のことを、「コメディカル」というようだな。)
1.「マイナビコメディカル」での転職についての所見まとめ
転職を考える際、押さえるべき「マイナビコメディカル」の特徴
- 独占求人など3万件以上(2023年9月時点)と、医療介護職種の求人情報が多数。
- 各地の医療機関や施設に精通した医療介護専門のアドバイザーが転職サポート。
- 常時、キャリアアドバイザーによる転職相談会の開催がある。
- 人材サービス大手のマイナビが運営する、実績と安心感。
「マイナビコメディカル」に登録するうえで、押さえておくべきポイント
- 主要都市で展開しているため、地方に拠点がない。
- キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合がある。
2.「マイナビコメディカル」ってどんな転職エージェント?

「マイナビコメディカル」は、人材サービス大手の株式会社マイナビが運営する医療・介護特化の転職・就職支援サービスです。特にリハビリ職であるコメディカルスタッフに特化して展開をしており、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)なら登録必須と言っても過言ではない、業界でトップクラスの転職サイトといえるでしょう。
非公開求人や独占求人を多く扱っており、その数なんと3万件以上(2023年9月時点)と求人情報が豊富です。人材大手マイナビ社だからこそ出会える求人もありますし、せっかく転職するのであれば、できるだけ多くの選択肢の中から自分に合った転職先を見つけたいですよね。
また、業界に精通したキャリアアドバイザーが、最初の登録面談から求人紹介・履歴書や自己PRの書き方・面接対策・日程調整・内定後の条件調整までトータルでサポートしてくれます。そのため、初めての転職で不安な方や、キャリアアドバイザーに相談しながら転職活動を進めたい方に是非おすすめしたい転職サービスです。
項目 | 内容 |
---|---|
取り扱い地域 | 全国 ※特に、主要都市。(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・三重・奈良・京都・大阪・兵庫・和歌山・滋賀・広島・岡山) |
面談場所 | 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、広島 |
取り扱い施設 | 大手グループ病院、総合病院、救急病院、クリニック、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護施設、デイサービス、保育園など |
取り扱い職種 | 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、臨床検査技師、臨床工学技士(ME)、診療放射線技師、視能訓練士(ORT)、柔道整復師、医療事務、管理栄養士/栄養士 |
求人数 | 3万件以上 ※2023年9月時点 |
特徴 |
|

さすがマイナビ。求人数がかなり多いようですね。

(いいぞいいぞ。)
3.「マイナビコメディカル」のメリットは?
独占求人など3万件以上(2023年9月時点)と、医療介護職種の求人情報が多数。

「マイナビコメディカル」は、医療・介護に特化した転職サービスで、特に理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の求人を多く保有しています。その数なんと、3万件以上(2023年9月時点)と業界でもトップクラスの求人数となっており、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の資格保有者は登録しておくべき転職サービスといえるでしょう。
また、「マイナビコメディカル」では、独占・非公開求人を多く保有しています。「マイナビコメディカル」でしか紹介していない独占求人を公開すると応募が殺到してしまうため、急募・好条件の求人は非公開求人としています。つまり「マイナビコメディカル」に登録をすることで選択肢の幅も広がり、求職者の希望にぴったりな求人に出会える可能性が高くなるのです。
尚、「マイナビコメディカル」では資格保有者向けの求人が圧倒的に多く、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の資格を持っている方におすすめの転職サービスですので、登録の際はご留意ください。
各地の医療機関や施設に精通した、医療介護専門のアドバイザーが転職サポート。

「マイナビコメディカル」のキャリアアドバイザーは、履歴書や自己PRの書き方・面接対策・面接日程の調整・勤務条件の交渉・内定後のアフターフォローまでトータルサポートしてくれます。初めての転職でどう動けばいいのかわからず不安な方、相談しながら転職活動を進めたい方は一度「マイナビコメディカル」のキャリアアドバイザーに相談してみると良いでしょう。
また、せっかく転職するのであれば、良い環境で長く勤めたいですよね。「マイナビコメディカル」では求人の数だけでなく、情報の質に徹底的にこだわっており、また、求職者の定着率をとても大切にしています。具体的には、キャリアアドバイザーが自ら担当エリアの病院や施設に足を運び、職員の方から直接求める人材像などをヒアリングしているため、各施設との関係値が深く現場の雰囲気まで正確に把握しています。現場の雰囲気などは文面などではわからず、実際に足を運んでみるまでわからない部分なので、キャリアアドバイザーから施設の状況を聞けることはとても安心できますよね。
また、キャリアアドバイザーは紹介後の「定着率」をもっとも大切にしているため、定着率が低い施設・病院の求人は原則紹介せず、できるだけ求職者に合った求人を紹介できるよう、面談から内定まで真摯にサポートしてくれるので、安心して相談できるでしょう。
キャリアアドバイザーによる転職相談会が、常時開催されている。

「マイナビコメディカル」では、様々な転職相談会を通年実施しています。
転職のタイミングや自分の希望する条件がわからない、履歴書・職務経歴書の書き方がわからないなど、はじめての転職向けの相談会では、自身のキャリアを整理するところから今後のキャリアを相談する事ができます。
その他、キャリアアップやワークライフバランスの相談会や、施設ごとの相談会、出張・UIターン相談会など幅広く相談会の実施があるので、あなたの状況に応じて相談会に参加することができます。自身の状況に合わせて相談会に参加できることはとてもありがたいですよね。
人材サービス大手のマイナビが運営する、実績と安心感。

「マイナビコメディカル」は、人材業界でトップクラスの実績を誇る株式会社マイナビが運営しています。40年近くにわたって人材関連ビジネスを展開しているだけあって、成功実績やノウハウを多く持っています。また、多くの医療機関とのネットワークがあるため、安心してサービスを利用することができるでしょう。
また、「マイナビコメディカル」では、個人情報の取扱いについての厳密な管理基準を満たした事業者にのみ付与されるプライバシーマークの取得、更に、厚生労働省より一定の基準を満たした事業者を優良事業者と認定する「職業紹介優良事業者」も取得しています。こちらの認定ですが、78項目の厳しい審査をクリアした事業者のみに認定が与えられるものなので、こういった点でも、「マイナビコメディカル」を利用する上で安心できそうですね。
4.「マイナビコメディカル」で失敗しないために知っておくデメリット
首都圏を中心に展開しているため、地方の求人が少ない。
「マイナビコメディカル」は全国対応の転職サービスではありますが、地域によって偏りがあります。当然、人口が多い地域には、人口と比例して施設が多い傾向にあるため、どうしても主要都市や主要都市近郊に求人が集まっています。首都圏以外の求人が全くないという訳ではありませんが、圧倒的に主要都市や主要都市近郊の求人が多いため、地方での転職を考えている方にはあまり向いていないでしょう。
ただ、キャリアアドバイザーが担当エリアに特化し、直接病院・施設にも足を運んでいるからこその情報量の多さ・質の良さを担保できており、かつ、独占・非公開求人合わせて求人数は業界トップクラスなので、首都圏や首都圏近郊での転職を検討している方にとっては最適な転職エージェントといえるでしょう。
※「マイナビコメディカル」の求人の多いエリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・三重・奈良・京都・大阪・兵庫・和歌山・滋賀・広島・岡山
キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合がある。
「マイナビコメディカル」では、キャリアアドバイザーのサポートが丁寧ということで高評価のサービスですが、中には相性の悪いキャリアアドバイザーに当たってしまうこともあります。場合によっては知識や対応が期待していたものとは離れていて、サービス自体に不満を持ってしまうこともあるかもしれません。
キャリアアドバイザーも教育を受けているとはいえ人間ですから、性格や能力に差があるのは仕方のないことです。ですが相性の悪いまま利用を続けていくと、転職自体に悪影響を及ぼすこともあります。できるだけ早くキャリアアドバイザーを変更してもらうように相談しましょう。
また連絡の頻度やタイミングなども、予め具体的に指定しておくとストレスなく、転職活動が進められるでしょう。
5.「マイナビコメディカル」の特徴から、向いている人はどんな人?
これまでのメリットやデメリットを踏まえ、「マイナビコメディカル」の利用をおすすめしたいのは、以下の方です。
- 主要都市・主要都市近郊で転職を検討している方
- プロのキャリアアドバイザーに転職をサポートしてもらいたい方
- 多くの選択肢の中から比較し、転職で自分の希望をかなえたい方
「マイナビコメディカル」は、3万件以上(2023年9月時点)の求人数で、業界トップの求人数を誇っており、主要都市エリアとその近郊地域での転職を考えている方にはとても合っている転職サービスといえるでしょう。主要都市エリア・主要都市近郊での転職を考えている方は、他サービスと比較して選択肢の幅がかなり広いので、迷わず登録しておくことをおすすめします。
また「マイナビコメディカル」のキャリアアドバイザーは就業開始後の定着率をもっとも大切にしています。そのため、基本的には定着率の良い求人をメインで紹介しています。また、キャリアアドバイザーが担当エリアの施設に直接足を運びヒアリングをしているため、職場の雰囲気など文面だけではわからない情報も詳細に把握している点は「マイナビコメディカル」の強みといえるでしょう。
また、マイナビの独占求人や非公開求人も多く保有しており、多くの求人の中から、あなたのキャリアや希望条件をヒアリングの上ぴったりの求人を紹介してもらえるでしょう。尚、「マイナビコメディカル」は、基本的には資格保有者向けのサービスとなっていますので、主要都市・主要都市近郊で転職を考えていて、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の資格を持っている方は一度登録してみると良いでしょう。
6.「マイナビコメディカル」の流れ(最初の登録のやり方から求人を紹介されるまで)
転職サービス申し込みのため入力内容はとても簡単なものになっています。およそ1分でスマホから簡単に無料登録できるので、時間のない方でもすぐに登録が可能です。
流れは以下の通りです。
登録
↓
説明・ヒアリング
↓
求人の紹介
具体的に画面で見てみましょう。
登録

「マイナビコメディカル」を利用するために、まずは『登録(無料)』が必要です。公式サイトを開くとチャット式で質問を受けることとなるため、そこから基本情報の登録を行います。
入力内容は以下の通りです。
- 保有資格
- 希望する働き方
- 希望の転職エリア
- 希望の就業時期
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
「資格」は、選択しないと次へ進めなくなっているので、資格保有している方向けのサービスであることがわかりますね。入力する内容は他の転職サービス同様で基本的な内容がほとんどとなっています。
スマホから1分で登録が完了でき、複雑な手続きなどなく、どなたでも簡単に利用できるサービスです。
登録完了
以上で「マイナビコメディカル」の登録は完了です。登録後に担当のキャリアアドバイザーから登録した連絡先宛てに、メールや電話で希望条件などの詳細をヒアリングする連絡が入ります。そこで、直接キャリアアドバイザーに会って面談・相談したい方は、来社の日程を決め面談の実施となります。
来社が難しい場合は電話での面談も可能なので、ご自身の希望に合わせて使い分けしてみて下さいね。面談の時間ですが、個別で調整してくれるので、家事・育児で忙しい方、仕事が忙しい方でも無理なく利用できます。
7.「マイナビコメディカル」を上手に使いこなすためのコツ・注意すべきポイント
「マイナビコメディカル」はリハビリ職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など)の方からの信頼度が高く、利用するデメリットの少ない非常に有益なサービスです。これから利用しようと考えている人も、すでに利用している方も実践できますので、是非参考にしてみてください。
条件の優先度をつける
転職エージェントに登録後はキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めていきます。そのためキャリアアドバイザーには、転職で「どんなことを実現していきたいか」「希望の条件は何なのか」をしっかりと伝えることが大切です。 その中で、どの条件の優先度が高いのか順番を付けて相談してみましょう。
例えば条件として
- 給与をアップさせたい。
- 良い人間関係の職場に行きたい。
- リハビリ職以外の働き方をしたい。
の3つを考えていたとします。
3つ全てを実現できる求人があることが一番いいですが、難しい場合もあると思います。その時に3つのうちどの条件を一番叶えたいのか、優先順位はどうなるのかを考えておくと多くの求人の中から選びやすくなります。キャリアアドバイザーはその優先度を参考にして、実現可能性が高くあなたの条件に合う求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーとは本音で話すようにする
転職エージェントを上手に活用するには、キャリアアドバイザーに困っていることや希望を隠さずに正直に伝えることが重要です。
- 現職の人間関係が上手くいっていない。
- 休みがもらえていない。
- 待遇面に納得がいっていない。
- 給料を○○円上げたい。
- ○○手当がほしい。
- ブランクがあるけど復帰したい。
以上のように転職しようと思ったきっかけがあなたにはあると思うので、正直な気持ちを話してみましょう。そうすることで、ただ求人を紹介してもらうだけでなく、働き方のアドバイスもキャリアアドバイザーはしてくれます。
「条件の優先度をつける」の項目でも紹介しましたが、キャリアアドバイザーとあなたは二人三脚で転職活動を進めていきます。キャリアアドバイザーには正直に情報を提供してもらうのはもちろんですが、利用者側のあなたも正直にキャリアアドバイザーに相談しないと二人三脚で進めていけません。より良い転職活動をするためにも、言いづらいことでも正直に相談してみてください。キャリアアドバイザーはなるべくあなたの希望を叶えようとサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーに内定後の勤務条件まで調整してもらう
転職エージェントを活用すると内定承諾後に勤務条件を良くするためにキャリアアドバイザーが施設側と交渉してくれます。通常、施設の求人に自分で応募する際は、最初に提示された勤務条件に不満があっても自分で交渉するか、我慢しなければならないことが多くせっかく転職するのに「満足できない」ということもあります。特に給料や夜勤手当、資格手当などお金に関わる条件は交渉しづらいと思います。しかし不満がある状態で働き続けていくと、また転職を考えなければならない事態にもなりかねません。せっかく転職するなら、満足できる条件で長く働ける場所がいいですよね。
最初にお伝えしたように転職エージェントでは、応募時に不満があった条件でもキャリアアドバイザーの交渉次第で内定先に検討しなおしてもらえる可能性があります。遠慮せずに、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

転職エージェントはあなたの味方なので、本音で接しつつ協力してもらうためにきちんとビジネスライクに付き合えば何の問題もないってことですね。

(お頼み申します!)
8.まとめ:大手ならではの安定感。主要都市やその近郊での転職を考えていているなら登録すべき。
「マイナビコメディカル」について、必要な情報はすべて掲示しました。
「マイナビコメディカル」に登録するメリット・デメリットやどんな人に向いている転職エージェントであるかを紹介しました。「マイナビコメディカル」は、求人数が業界トップクラスで、主要都市・主要都市近郊の転職に強く、情報の質にこだわった丁寧なサポートが受けられることが伝わったかと思います。
主要都市・主要都市近郊エリアでの転職を検討している方には間違いなくおすすめですので、まずは登録してみることをおすすめします。各地の医療機関・施設に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーに相談をすることで、数多くの求人の中からあなたの希望に沿った転職先が見つけられるかもしれません。
また、内定・入職して終わりではなく、「マイナビコメディカル」では入職後の定着率を最も大切にしており、そういった点でも安心して利用できる転職サービスといえるでしょう。
理想の転職が実現できるよう、少しでも参考にしていただければ光栄です。

「マイナビコメディカル」、転職に使えそうでしたか?引き続き活動がんばりましょう!

(ごちそうさまでした!)