

転職活動で「介護ワーカー」は使えるのかな?と思っている方向けの記事です。読んで損はないはずですよ。

(求人数に期待できそうだな。)
1.「介護ワーカー」についての所見まとめ
転職を考える際、押さえるべき「介護ワーカー」の特徴
- 国内最大級の”介護職”に特化した転職エージェント。
- 専任のキャリアアドバイザーが完全無料でサポート。
- 地域密着のネットワーク。
- 介護ワーカーだけの非公開求人。
- WEB面談、WEB面接を実施。
「介護ワーカー」に登録するうえで、押さえておくべきポイント
- キャリアアドバイザーの質にばらつきがある。
- 求人数は多いが、情報が不明確なものなどもあるので注意。
2.「介護ワーカー」って、どんな転職エージェント?

「介護ワーカー」は、介護職向けの転職・就職活動を無料でサポートし、介護職に特化した求人情報を数万件掲載して、毎日更新しています。介護職専門のキャリアアドバイザーがしっかりサポートをするため、初めての転職や介護職未経験の方でも安心して利用できます。
介護の人材を探している施設・企業・病院等から紹介手数料を受け取って運営しているため、登録者からの登録料、紹介料、その他一切の費用は発生しません。求人紹介からキャリアアドバイザー利用料まで、すべてのサービスを無料で受けられます。
日本最大規模の介護職求人サイトである「介護ワーカー」は、年間50,000人以上が利用し、サービスの丁寧さや規模の大きさで満足度97%を誇っています。また、地域密着で職場環境も詳しく、親身で誠実なキャリアアドバイザーの対応が評判で、支持率は4年連続NO.1に輝いています。
項目 | 内容 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
求人数 | 9万件以上 ※2023年9月時点 |
取り扱い職種 | 介護職・ヘルパー、ケアマネージャー、サービス提供責任者、相談員、管理職、その他 |
取り扱い施設 | 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、有料老人ホーム、サービス付高齢者住宅、訪問介護、デイサービス、デイケア、病院、その他 |
特徴 |
|

地方で転職を考えている方にも良さそうな転職エージェントですね。

(いいぞいいぞ。)
3.「介護ワーカー」のメリットは?
国内最大級の”介護職”に特化した転職エージェント

「介護ワーカー」は、介護職の転職に特化した転職サポートを行っています。
医療・介護領域における人材紹介・派遣サービス大手のトライトグループ(旧:TSグループ)が運営しており、求人数は国内最大級の規模を誇ります。他社と比較しても圧倒的な求人数を保有しており、介護関連の様々な職種に対応できます。正社員・パートを問わず利用することができ、介護職の転職であればおすすめしたい転職エージェントです。
また、多くの介護職専門の転職サービスは首都圏に絞った求人を紹介が多いですが、「介護ワーカー」は全国の介護職求人を取り扱っています。地方在住の方・地元でUターン転職をする方・引越しや結婚で地元を離れて介護職の転職をする方に役立つ転職支援サービスです。
専任のキャリアアドバイザーが完全無料でサポート

「介護ワーカー」では、専任のキャリアアドバイザーが元介護士や業界に精通している方なので、業界や地域に詳しく、仕事の悩みや転職相談もしやすいのがメリット。
「介護ワーカー」の場合は、一般的な求人情報だけでなく、『人間関係』等についてもキャリアアドバイザーから情報を得る事が出来ます。介護の転職をする際に、この点に悩みを抱える方も、多いのではないでしょうか。そういった方は、キャリアアドバイザーに積極的に相談するようにしましょう。総合型の転職エージェントに登録しても、悩みを聞いてもらえなかった方やマッチングがイマイチだった方も、「介護ワーカー」なら安心して利用できると思います。
面接対策、面接日の調整、入職日や給与といった条件交渉、アフターフォローに至るまで、総合的にサポートします。
また、交渉しにくい『給与』について。通常は、面接の際等、スマートに給与の希望について話せれば良いですが、下手に交渉して自らの印象を悪くしてしまう、というパターンも考えられます。
「介護ワーカー」では、キャリアアドバイザーへ事前に希望を伝えておくことで、キャリアアドバイザーと求職先とで交渉をしてくれます。事前に、希望条件を明確に伝えておくと良いでしょう。利用した約8割の人が年収UPに繋がっています。
地域密着のネットワーク

「介護ワーカー」は全国に拠点があるため、求人施設や地域のことも良く理解しています。特に職場の雰囲気や人間関係などは、求人票では分かりません。転職理由に多いことなので、求職者としては応募前に知っておきたい情報です。
「介護ワーカー」ではこういった内部情報も、できるだけ詳しく教えてくれます。これらの情報を知ったうえで応募を検討できるので、入職後のギャップや転職失敗を防ぐことができます。
「介護ワーカー」だけの非公開求人

「介護ワーカー」では、求人全体の7割が非公開求人となっています。つまり、WEBサイトに掲載しているのはごく一部ということです。また、非公開求人の中には「介護ワーカー」しか取り扱っていない求人も多数あります。
他社では見つけることができなかった希望の求人が、「介護ワーカー」で見つけることができるかもしれません。
WEB面談、WEB面接を実施

現在、「介護ワーカー」ではWEB面談・WEB面接を実施しています。スマホやPCなどから、自宅で面談や面接することが可能となっています。希望する場合は、直接面会するなどの接触は一切ありませんので安心してご利用いただけます。
WEB面談の場合、経験豊富な「介護ワーカー」の専任のキャリアアドバイザーに、今抱えている悩みなどを相談し、転職の希望条件や時期などを擦り合わせていく機会となっています。転職希望先との面談ではないので、服装などは決まっていないため、ラフな格好で臨むことができます。
WEB面接の場合、希望する職場の採用担当者との面接となりますので、身だしなみを整え、マナーや言葉遣いには気を付けましょう。また、ネットワーク環境が安定しているかも事前に確認しておくことも大切です。
対面からWEBに変わっただけで通常の面接と同じです。細かい表情なども見られていますので、緊張感を忘れずに。
4.「介護ワーカー」にデメリットはある?
キャリアアドバイザーの質にばらつきがある
「介護ワーカー」に限ったことではありませんが、キャリアアドバイザーによっては、「電話がしつこい」と思われるケースもあるようです。
そういった場合は、登録後にかかって来る電話の際に、
- 求人紹介はメールで欲しい
- 電話は極力最低限の数で
と、上記の2点を初めに伝えておくと良いでしょう。
また、こちらも「介護ワーカー」に限らず転職エージェント全般に言えることですが、キャリアアドバイザーも十人十色。どうしても相性が合わないというケースもあります。
そういった際はキャリアアドバイザーを変更するという方法もありますが、一つのサービスに固執せず、別の転職サービスも併せて利用し、より相性の合うサービスとキャリアアドバイザーを見つけておく事も必要です。
求人数は多いが、情報が不明確なものなどもあるので注意
「介護ワーカー」の特徴として、求人数が多いという点がありますが、全ての求人情報が明確というわけではありません。例えば、求人によっては、事業所名は書かれているものの、その詳細が表示されていないものも中には存在します。または、掲載されていても、募集自体が終了しているという事もあります。
検索する際は、必ず押さえておきたい希望条件を決めておき、それに沿って検索をしましょう。いくつかピックアップしたら、それに対して具体的な情報をもらえるようにキャリアアドバイザーに相談することがおすすめです。
もしくは、どうしても時間の無い方は、初めにキャリアアドイザーに希望条件をしっかり伝えておき、求人紹介の全てをお任せし、その後自身で判断する、というパターンでも良いでしょう。
どちらにせよ後悔しない転職をする為には、最初から最後まで全てをキャリアアドバイザーに任せるのではなく、希望条件とその優先順位を決めておき、自身でも求人先の職場をしっかり調べておくことが重要です。
5.「介護ワーカー」に向いている人は?
これまでのメリットやデメリットを踏まえ、「介護ワーカー」の利用をおすすめしたいのは、以下の方です。
- 求人件数の多い転職エージェントを利用したい方
- はじめて転職を検討している方
介護業界で働きたいと考えているのであれば、「介護ワーカー」は業界に特化したサイトであるため、求人の幅が広く、さらに条件を絞り込んで探す事も可能なのでおすすめです。
未経験者で介護業界に挑戦したいと考えている方にとっても、未経験歓迎の求人も多いため、介護業界に踏み入れるきっかけを作れるかもしれません。非常勤の求人も多いので、空いた時間に働きたい主婦の方などにとっても、理想の求人を見つけやすいサイトでしょう。
また、「介護ワーカー」に登録し、メール会員になると月に1~2回新着求人メールを受け取ることが出来ます。新着求人メールはメール会員限定で好条件の非公開求人を優先的に案内してもらうことが出来ます。今すぐ転職を考えていない人でも、どのような求人があるのか、自分に合った職場をメールで情報収集しながら見つけることが出来るのでおすすめです。
6.「介護ワーカー」の登録~求人紹介の流れ
転職サービス申込のための入力内容はとても簡単なものになっています。保有している資格・希望の勤務形態・入職希望時期・個人情報などの入力だけで済むので、迷うことなく登録できます。
1分ほどで登録できるので、登録が面倒だなと思う方でも簡単に登録できます。
「介護ワーカー」を利用するには、まず基本情報を登録します。
流れは以下の通りです。
登録
↓
ヒアリング
↓
求人紹介
具体的に画面で見てみましょう。
登録

「介護ワーカー」を利用するには、まずは『登録(無料)』が必要です。公式サイトの登録フォームから基本情報の登録を行います。
入力内容は以下の通りです。
- 保有資格
- 希望勤務形態
- 入職希望時期
- 個人情報
- 連絡先
もし途中で希望の条件が変わっても大丈夫ですので、今後の働き方を想像しながら入力しましょう。それぞれの働き方に合った求人を紹介してもらえます。
また、電話からの登録・相談も随時可能です。不明な点があれば、気軽に相談してみましょう。
ヒアリング
以上で「介護ワーカー」の登録は完了です。
登録後、介護職専門のキャリアアドバイザーから連絡があり、仕事に関する希望条件などのヒアリングを行います。就職・転職活動の不安など、どんなことでも相談してください。
平日9:00~21:30/土・祝9:00~19:00の間で、忙しい方も無理なく利用できます。
地方にお住まいの場合は電話でのカウンセリングも可能となっているので、まずは登録してみましょう。
求人の紹介
豊富な求人情報の中から、あなたの希望に合った求人の紹介を行います。あなたの希望条件にマッチした求人はもちろんのこと、キャリアに適した求人を出来るだけ多く紹介します。求人紹介の際には求人票に記載されている内容だけでなく、職場の雰囲気や実際に働いている人の情報なども併せてお伝えします。
7.「介護ワーカー」を使う時のコツ・注意点
介護ワーカーは介護職に特化した転職サポートであるため、各地の医療機関や介護施設の情報が豊富です。施設の雰囲気や働く人の声を教えてくれるので、より自分に合った転職先を見つけることができます。 しかし、上手に利用していくためには注意すべきポイントがいくつかあります。
これから利用しようと考えている人も、すでに利用している方も実践できますので、是非参考にしてみてください。
条件の優先度をつける
転職エージェントに登録後はキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めていきます。そのためキャリアアドバイザーには、転職で「どんなことを実現していきたいか」「希望の条件は何なのか」をしっかりと伝えることが大切です。 その中で、どの条件の優先度が高いのか順番を付けて相談してみましょう。
例えば条件として
- 給与をアップさせたい。
- 良い人間関係の職場に行きたい。
- 介護以外の働き方をしたい。
の3つを考えていたとします。
3つ全てを実現できる求人があることが一番いいですが、難しい場合もあると思います。その時に3つのうちどの条件を一番叶えたいのか、優先順位はどうなるのかを考えておくと多くの求人の中から選びやすくなります。キャリアアドバイザーはその優先度を参考にして、実現可能性が高くあなたの条件に合う求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーとは本音で話すようにする
転職エージェントを上手に活用するには、キャリアアドバイザーに困っていることや希望を隠さずに正直に伝えることが重要です。
- 現職の人間関係が上手くいっていない。
- 休みがもらえていない。
- 待遇面に納得がいっていない。
- 給料を○○円上げたい。
- ○○手当がほしい。
- ブランクがあるけど復帰したい。
以上のように転職しようと思ったきっかけがあなたにはあると思うので、正直な気持ちを話してみましょう。そうすることで、ただ求人を紹介してもらうだけでなく、働き方のアドバイスもキャリアアドバイザーはしてくれます。
「条件の優先度をつける」の項目でも紹介しましたが、キャリアアドバイザーとあなたは二人三脚で転職活動を進めていきます。キャリアアドバイザーには正直に情報を提供してもらうのはもちろんですが、利用者側のあなたも正直にキャリアアドバイザーに相談しないと二人三脚で進めていけません。
より良い転職活動をするためにも、言いづらいことでも正直に相談してみてください。キャリアアドバイザーはなるべくあなたの希望を叶えようとサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーに内定後の勤務条件まで調整してもらう
転職エージェントを活用すると内定承諾後に勤務条件を良くするためにキャリアアドバイザーが施設側と交渉してくれます。通常、施設の求人に自分で応募する際は、最初に提示された勤務条件に不満があっても自分で交渉するか、我慢しなければならないことが多くせっかく転職するのに「満足できない」ということもあります。
特に給料や夜勤手当、資格手当などお金に関わる条件は交渉しづらいと思います。しかし不満がある状態で働き続けていくと、また転職を考えなければならない事態にもなりかねません。せっかく転職するなら、満足できる条件で長く働ける場所がいいですよね。
最初にお伝えしたように転職エージェントでは、応募時に不満があった条件でもキャリアアドバイザーの交渉次第で内定先に検討しなおしてもらえる可能性があります。遠慮せずに、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

転職エージェントはあなたの味方なので、本音で接しつつ協力してもらうためにきちんとビジネスライクに付き合えば何の問題もないってことですね。

(お頼み申します!)
8.まとめ:ここでしか紹介されない求人、質が高く手厚いサポートを望むなら登録
いかがだったでしょうか?
「介護ワーカー」は、他の求人サイトよりもキャリアアドバイザーの質が高く、介護業界に精通している方が多いため、国内最大級の求人数をもとに、より質の高い求人を紹介してくれる転職エージェントであることが伝わったかと思います。
求人の幅も広いので、自分がどんな働き方をしたいのか分からないから相談しながら進めたいという方も「介護ワーカー」を試してみるといいかもしれません。
独自の非公開求人や他社にはない求人も多く扱っているので、どんな求人があるのか気になった方は是非チェックしてみてください。

「介護ワーカー」、転職に使えそうでしたか?引き続き活動がんばりましょう!

(ごちそうさまでした!)
タグ : 介護