AMBI(アンビ)
転職活動で、AMBI(アンビ)に登録してみようか、と考えている方もいらっしゃるかと思います。ハイクラス案件が多い若手向けの転職サービスみたいだけど、どんな特徴があるのかと気になっているかもしれませんね。
登録するために、「自分に役に立つのかな?」と情報を探してみても、公式サイトには表向きの情報しかありませんし、口コミ系のサイトでも情報量が膨大で見るのも大変です。結果、本当に登録して大丈夫なのかな?と思ってしまうでしょう。
このページでは、AMBI(アンビ)を使った転職について、どうしたら有益な情報を得られるか、そのうえで転職したいと思ったらどう利用すべきか、現役エージェントの知見から、AMBI(アンビ)での転職について触れたいと思います。
このページを読んでいただければ、AMBI(アンビ)を利用した転職についての情報は一通り揃っているかと思います。あなたがAMBI(アンビ)を使って転職すべきかの判断材料になり、さらに転職したいと思った場合、AMBI(アンビ)で理想の転職が実現できる可能性が高まるはずです。
ちゅうちゅう

転職活動でAMBI(アンビ)は使えるのかな?と思っている方向けの記事です。読んで損はないはずですよ。

リアルリアル

(若手ハイキャリア向けの転職サービスのようだな。)

次章以降で詳細について触れますが、AMBI(アンビ)での転職についての所見をまとめます。

転職を考える際、押さえるべきAMBI(アンビ)の特徴

  • 年収500万円以上のハイクラス案件が多い。
  • 自分の市場価値や応募企業の合格可能性を知ることが出来る。
  • スカウト機能がある。
  • 他の転職エージェントに登録が必要な場合がある。
  • 現在の年収が400万円以上ないとサービスを利用できない。
  • 地方の求人はあまりない。

AMBI(アンビ)に登録するうえで、押さえておくべきポイント

  • 求人の9割が関東(特に東京)に集中している。
  • ヘッドハンター(紹介会社)経由の求人の場合、新たに転職エージェントに登録しなければならないこともある。

2.AMBI(アンビ)って、どんな転職エージェント?

AMBI(アンビ)ってどんな転職エージェント?
AMBI(アンビ)は、大手人材紹介会社エン・ジャパンが運営する若手ハイキャリアに特化した転職サービスです。幹部候補や次世代リーダー・マネージャー向けの求人などハイクラス求人を厳選して掲載しており、会員登録の時点で年収400万円以上であることが求められます。
また、実際に応募する前に職務経歴書から合格可能性を判断できるサービスがあり、自身のリアルな市場価値を知ることが出来ます。
項目 内容
取り扱い地域 日本全国、海外
面談場所 なし
取り扱い業種 IT・インターネット・ゲーム、メーカー、商社、流通・小売・サービス、広告・出版・マスコミ、コンサルティング、金融、建設・不動産、メディカル、物流・運輸、その他(インフラ・教育・官公庁など)
取り扱い職種 経営・経営企画・事業企画系、管理部門系、SCM・ロジスティクス・物流・購買・貿易系、営業系、マーケティング・販促企画・商品開発系、コンサルタント系、金融系専門職、不動産系専門職、技術系(IT・Web・通信系)、技術系(電気・電子・半導体)、技術系(機械・メカトロ・自動車)、技術系(化学・素材・食品・衣料)、技術系(建築・設備・土木・プラント)、技術・専門職系(メディカル)、サービス・流通系、クリエイティブ系
求人数 9万件以上 ※2023年9月時点
特徴
  • 年収500万円以上のハイクラス案件が多い。
  • 自分の市場価値や応募企業の合格可能性を知ることが出来る。
  • スカウト機能がある。
  • 他の転職エージェントに登録が必要な場合がある。
  • 現在の年収が400万円以上ないとサービスを利用できない。
  • 地方の求人はあまりない。

3.AMBI(アンビ)のメリットは?

年収500万円以上のハイクラス案件が多い。

AMBI(アンビ)のメリット
AMBIは若手ハイクラス向けの転職サイトであり、求人検索条件の下限年収は400万円以上からとなっています。一番上は5,000万円以上となっていました。実際にどれくらいの求人があるか調べてみると、年収500万円以上の求人数は9を超えていました。年収600万円以上として検索しても、半数近くがヒットしました。求人総数は2023年9月時点で90,000件以上あるので、かなりの数の求人がハイクラス案件と言えます。
通常の若年層向け転職サービスだと、年収の下限は200万~250万円、上限は700万~800万円であることが多いです。このことから、AMBIが如何にハイクラス案件を多く持っているかということが分かります。まだ社会人経験が浅く、何となく若手向けの転職サービスに登録してみたけれど、自分の能力に見合うようなハイクラス案件が見つからないと悩んでいる方もいらっしゃると思います。AMBIなら、希望に沿った求人が見つかるかもしれませんね。
また、求人検索でこだわり条件を選択できるようになっていますが、ユニークなものが多いです。例えば、「1億円以上資金調達済」、「20代役員在籍」、「社長・役員直下」などがあります。若いうちから経営に直接関わりたいという上昇志向の方や、スタートアップに興味がある方など、それぞれ自分のこだわりに合った求人が検索できます。

自分の市場価値や応募企業の合格可能性を知ることが出来る。

AMBI(アンビ)のメリット
転職活動をするにあたって、まずは自分の市場価値を知りたいと思うことはありませんか?また、実際に企業に応募する前に、合格する可能性がどの程度あるのか分かれば自信をもって面談に臨むこともできるし、逆に無駄な挑戦をしなくて済むということもありますね。
AMBIには「マイバリュー診断」というものがあり、応募前にどの位の合格可能性があるかを知ることが出来ます。具体的には、ユーザーが気になる求人に「興味あり」の意思表示をすると、企業や仲介するヘッドハンターが職務経歴書を確認した上で、合格可能性を3段階で回答します。実際に応募する前に自身のリアルな市場価値を認識でき、挑戦すべきかどうかを判断することが可能です。
また会員限定コンテンツとして「ジブン分析」があります。「ジブン分析」は運営会社のエン・ジャパンが行っているサービスで、仕事の価値観や人物タイプ、適性のある職務を可視化することで、中長期的なキャリアを考える手助けとなります。急ぎの転職ではない場合でも、自己分析や自分の市場価値を知っておくことは大きな意味がありますので、色々と活用しましょう。

スカウト機能がある。

AMBI(アンビ)のメリット
AMBIにはスカウト機能があり、自分で求人紹介を申し込むだけでなく、企業からスカウトを受けることも可能です。スカウトには二種類あります。求職者の職務経歴書を匿名公開し、各企業やヘッドハンター(紹介会社)からアプローチを受ける通常スカウトの他、企業が職務経歴書を見て強く会ってみたいと思った時に送られるプラチナスカウトがあります。プラチナスカウトでは、登録したスキルのどこに注目されたのかが分かります。
スカウト機能を使えば自分のどのスキルが必要とされているかが分かり、また企業の方からアプローチがある為、自分で求人検索する時間はないけれど良い条件があれば転職したいと考えている方にはとても便利です。

4.AMBI(アンビ)で失敗しないために知っておくべきデメリット

他の転職エージェントに登録が必要な場合がある。

AMBIには2種類の求人があります。一つは直接企業に応募できるタイプの求人で、もう一つはヘッドハンター(紹介会社)が掲載している求人です。後者の場合は、求人を持っている転職エージェントと面談を行い、初めて求人企業の詳細が伝えられます(求人検索の段階では社名非公開が多いようです)。
転職エージェントを通さず自分で探したい方には煩わしいかもしれませんが、求人検索のこだわり条件として「直接募集企業の掲載求人」を選択すれば結果が絞られます。求人数はかなり減ってしまいますが、自分の希望に合わせた使い方もできますので試してみる価値はあると思います。

現在の年収が400万円以上ないとサービスを利用できない。

AMBIは、既にある程度の年収があり、更なるハイクラス案件を探している方を対象としている為、現時点での年収が400万円以上の方のみがサービスに登録可能となっています。社会人経験が2~3年ほどの浅い方には難しい条件かもしれませんね。一方、高年収の案件だけ見たいという方にとっては、効率よく転職活動ができるのでメリットとも言えます。年収400万円を下回る求人はない為、初めから厳選された求人の中から探すことが可能です。
現在の年収が400万円に届かない若手の方には、若年層向けの転職エージェント、「マイナビジョブ20’s」「ハタラクティブ」がおすすめです。第二新卒や未経験OKの求人があります。
さて、気になる求人が見つかり応募しようと考えた際に、その企業の口コミを調べたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。企業の公式サイトからは見えてこない、実際に働いている社員の本音を知りたいと思うことがあるかもしれません。
その際、企業の内情を知るために以下のようなサービスがあります。現役社員、元社員の口コミであるため、信用できる情報なのかどうかの問題はありますが、もし共通する内容が多いなら、その求人を担当するコンサルタントの方に事実確認してみるのが良いでしょう。
なるべく「新卒社員」は除外し「中途入社社員」の口コミに絞って参考にするのがコツです。また、最低2サイトは利用し、意見の偏りを防ぐことをおすすめします。

地方の求人はあまりない。

求人検索では日本全国および海外を選択できますが、求人のほとんどは関東に集中しています。9割以上が関東の求人であり、さらにそのほとんどが東京の求人となっています。ハイクラス向けの求人を出す企業は都市部、特に東京に集中する傾向がある為、仕方のないことかもしれません。
地方での転職を希望される方は、幅広い地域をカバーしているリクルートエージェントなどの大手転職エージェントにも併せて登録しておくと安心です。
ちゅうちゅう

転職口コミサイトを4件紹介しましたが、まずは自分の会社の口コミを見てみるのがおもしろいと思います。

リアルリアル

(考えるな。感じるんだ。)

5.AMBI(アンビ)の特徴から、向いているのはどんな人?

これまでのメリットやデメリットを踏まえ、AMBI(アンビ)の利用をおすすめしたいのは、以下の方です。
既に年収400万円以上で、ハイクラス案件を探している20代・30代の方
AMBIの求人は東京に集中している為、東京で働きたいと考えている若手の方には特におすすめです。また、応募前にどの位の合格可能性があるか知ることが出来るので、自分の市場価値をしっかりと認識してから転職活動したいと考えている方にも向いています。

6.AMBI(アンビ)の登録~求人紹介の流れ

転職支援サービスを受けるには、氏名やメールアドレスなどを登録します。流れは以下のとおりです。
会員登録:氏名やメールアドレスなど
完了
会員登録自体はとてもシンプルなものになっており、会員登録後に職務経歴書を登録していきます。職務経歴書には、プロフィール・職務経歴・希望条件の3つを登録します。この3つを充実させることで合格可能性が高くなり、スカウトが届きやすくなります。
ヘッドハンター経由で応募する際は、紹介会社のキャリアコンサルタントから職務経歴書についてのアドバイスを貰うことも可能ですが、企業に直接エントリーする場合にAMBIからアドバイスを受けることはできません。保有スキルやプロジェクト経験などを詳細に登録し、合格の可能性を高めましょう。
具体的に画面で見てみましょう。

会員登録

AMBI(アンビ)の登録画面
公式サイトの「会員登録」リンクより登録します。登録は無料です。入力内容は以下のとおりです。
  • 氏名
  • メールアドレス
  • パスワード
会員登録はとても簡単ですね。思い切って登録してみましょう。(※AMBIは、現在の年収が400万円以上の方が対象です。登録前にご確認ください。)そして、このあと登録する職務経歴書は大変重要です。この職務経歴書をもとに「マイバリュー診断」(応募前の合格可能性を判断)を行うので、具体的な成果を交えながらしっかり自己アピールしましょう。
また、職務経歴書はスカウトを利用する場合においても重要です。職務経歴書の登録直後は情報が新鮮である為、最もスカウトを受けやすい状態にあります。一旦登録した後も内容の加筆修正を行うことで情報の新鮮さが保たれ、スカウトを受けやすい状態をキープすることが出来ます。

登録完了

以上で登録は完了です。企業が直接募集している求人にエントリーした場合は、各企業の担当者と面談という流れになります。ヘッドハンターの掲載求人に興味がある場合は、担当のヘッドハンター(紹介会社)にエントリーして面談した後、応募企業の紹介を受けることになります。
また、より良いスカウトを受けるためにはサイト内の「アクティビティレベル」を上げましょう。「アクティビティレベル」とはどれくらい転職活動を行っているかを示す指標で、AMBIサイト内での様々なリアクションによりレベルが上がっていきます。アクティビティレベルが高くなると、企業やヘッドハンターが積極的な方だと思うため、質の良いスカウトが多く届きやすくなります。

7.AMBI(アンビ)を上手に使いこなすためのコツ・注意すべきポイント

ここからは、実際にAMBI(アンビ)に登録完了した後の話になります。AMBI(アンビ)の担当者から、面談の誘いについての連絡が入ります。その後面談を行うわけですが、そこからの注意点をお伝えします。

仕事観や人生設計含め、転職エージェントに対しては、本音トークを心がけましょう。

転職希望者にとって、転職は人生を賭けた勝負です。そのため、転職エージェントとは最初から本音トークを行いましょう。隠し事はもちろん遠慮して本音を伝えないと、後から「お互い時間の無駄」になってしまいます。
求人企業との面接とは違い、転職エージェントは橋渡し役の立場になるため、「どんな会社を受けたいのか、どんな会社は受けたくないのか」「どんな仕事がしたいのか、どんな仕事はやりたくないのか」この辺は遠慮なく伝えてください。
言ってしまえば、転職エージェントにとって、転職希望者は「商品」という位置付けです。そのため、転職希望者がどんな人間なのか?もちろん初対面ですから知らないわけで、それを知ることによって、提示される求人の精度が高まります。あなたにとっても、求める求人情報以外は提示されたくないと思いますので、遠慮なく最初に本音を伝えておきましょう。
また、複数の転職エージェントを利用する場合、その旨も先に伝えておきましょう。そうすることで、他の転職エージェントに勝つために、あなたへの対応優先度が上がる可能性があります。

転職エージェントから紹介された求人情報に断りを入れる際は、次につながる断り方をしましょう。

転職エージェントとの面談時、もしくはその後日、転職エージェントからあなたの希望に合うと思われる求人情報の紹介を受けます。その際、「うーん、この会社か、あんまりいい話聞かないな。。」とか「うーん、この会社にはすごく入りたいんだけど、この仕事はちょっとな。。」と思う時が必ず訪れるでしょう。その際は、転職エージェント側の気持ちを踏まえ、以下のように次につながる断り方をしましょう。
  • 断りを入れる前に、その求人情報が自分に合うと、どの点で判断したのか聞いてみる。そのうえで、自分の希望に合わない点を伝えたうえで断りを入れる。
  • その会社で働いている(働いていた)知人や友人がいて、内情を聞いている限りどうしても興味が湧かない、と伝えたうえで断りを入れる。
※「ネット上での口コミを見て興味が持てない」というのは、現実性に乏しく、あまりおすすめできません。ただ、その際はその口コミ内容を伝えたうえで、実際はどうなのか聞いてみると良いでしょう。また、転職エージェントの担当者によっては、「口コミサイトは当てにならないし、見ない方がいいですよ。」とあなたに言ってくる場合もあります。そういった担当者に当たった場合は、担当者を変更してもらうことも視野に入れたうえで興味が湧かず断りたい、と意思を表示しましょう。
逆に、以下のような断り方はやめましょう
  • 理由を伝えることなく断りを入れる。
  • 最初の対面時ではなく、後日メールでの紹介があった場合、そのメールを無視して返信しない。
このような対応を行うと、その後紹介される求人がガクっと減ってしまうなど、担当者にとってのあなたの対応優先度が低くなってしまい損につながります。

転職エージェントから紹介された求人情報に興味を持った場合、その求人情報の背景を把握しましょう。

転職エージェントとの面談時、もしくはその後日、転職エージェントからあなたの希望に合うと思われる求人情報の紹介を受けます。その際、「お!これはぜひ受けてみたい!」という瞬間が訪れることがあるでしょう。その際は、転職エージェントに対して、あなたがその求人に興味を持っていることを伝えるとともに、併せて以下のように質問してみましょう。
  • なぜ中途社員が必要なのか(例、新しいポジションか、既存社員が辞めた埋め合わせか、業績向上による人員増強か、など)
  • いつ頃から募集しているのか。
  • 現時点で決まっていない理由は何なのか。
  • 面接に受かる人にはどんな傾向があるのか。逆に落ちる場合はどんな傾向があるのか。
このような確認を行い、得られた情報を書類選考・面接対策に反映することで、あなたの転職成功確率が高まることでしょう。

転職エージェントの担当者と合わない場合は、担当者変更を要求しましょう。

転職エージェントから求人情報の紹介が始まった後が一般的ですが、次のような場合は担当者に直接、担当者変更を依頼しましょう。
  • うまく付き合おうと努力を重ねたが、人間としての相性も含め自分とは合わない。
  • 見当違いの企業ばかり紹介してくる。
  • 求人情報について、担当者自身が詳細把握できていない。
  • メール返信等、対応がとても遅い。
転職エージェントにとっても、避けたいのはあなたが他の転職エージェントに逃げてしまうことです。そのため、その担当者に対して、思い切って担当者変更を依頼しましょう。
その際、注意点は以下のとおりです。
  • (これは必須です!)これまでサポートしてもらった感謝の気持ちを伝える。
  • 転職活動に慣れていないため不安が大きく、「他の担当者の意見も聞きたい」と伝える。要するに、その担当者に外れて欲しいのではなく、別の担当者の意見も聞きたいと伝える。
このように依頼すれば、悪い印象を与えることなく、スムーズな担当者変更につながるはずです。

主導権は転職エージェントではなく、あなたにあることをしっかり肝に銘じましょう。

これが一番重要なのですが、転職エージェントと面談を行い、その後コミュニケーションを続けていく中で、あなた自身の気持ちや担当者との相性によって、「何のために転職活動をしているのか」よく分からなくなってしまう場合があります。
転職エージェントは転職のプロとして、あなたと対等の立場で接してくることが多いです。ただ、中には「どんどん応募しないといつまでも決まりませんよ。多少希望と違ったとしても、まずは受けてみましょう」など、とにかく数をこなすよう促される場合もあります。
その際、転職エージェントに振り回されることなど決して無いよう「主導権は自分にある」ということを肝に銘じましょう「転職エージェントと上手に付き合う」というのは、「転職エージェントを上手に使いこなす」ということです。
決して高慢な態度を出してはいけませんが、「この転職希望者にはぜひ成功して欲しい!しっかり協力しよう!」と、気持ち良く仕事をしてもらうようにしましょう。担当者もあなたと同じ人間です。「最低限のビジネスマナーを守る」「約束は守る、できない約束はしない」「なるべく早めの対応を心がける」など、普段の仕事と同様の感覚で接しておけば間違いないと言えるでしょう。
ちゅうちゅう

転職エージェントはあなたの味方なので、本音で接しつつ協力してもらうためにきちんとビジネスライクに付き合えば何の問題もないってことですね。

リアルリアル

(お頼み申します!)

8.まとめ:年収400万円以上の20代~30代、都内でハイクラス求人を探しているなら登録すべき

AMBIについて、必要な情報は全て提示しました。AMBIは、高いポテンシャルを持った若手の方をターゲットとした転職サービスです。高い能力を持ちながらも現在の職場で充分なチャンスを得られず、組織の中で埋蔵されている人材に活躍の場を提供したいという想いがあります。もっと自分の能力を活かしたい、もっとハイレベルな条件で働きたいと考える若手の方は登録して損はないと思います。 きっとあなたの可能性や新しい道を知るきっかけとなるでしょう。
ちゅうちゅう

AMBI(アンビ)、転職に使えそうでしたか?引き続き活動がんばりましょう!

リアルリアル

(ごちそうさまでした!)